スタディサプリENGLISH TOEICの効果について、この記事で徹底的に解説していきます!
スタディサプリENGLISH TOEICって最近ネットやCMでよく見かけるけど、
こんなこと、気になっていませんか?
本当に効果があるのか、気になりますよね・・・!
私も、スタディサプリENGLISH TOEICを始める前、効果が本当にあるのか、すごく気になっていました!
私は、4年ぶりにTOEICを受験することになりましたが、
1歳児の子育て中でまとまった時間も取れず、
隙間時間があってもTOEICの問題集を開く気持ちの余裕もなく、
全く勉強ができないことにとても悩んでいました。
そんな時友人から勧められたのが、「スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース」です。
友人からお勧めしてもらったものの、私自身これまで、スマホアプリにお金をかけたことが全くありませんでした。
私がスタディサプリENGLISH TOEICを始める前に気になっていたこと
・スタディサプリENGLISH TOIECは効果がない?あるの?
・子育てで忙しくても続けられる?
・隙間時間でも効果がある?
私は、スタディサプリENGLISH TOEICの効果について気になり、ネットで口コミを探しました。
もしも、あなたが、同じようなことを考えていたら、この記事を読めば解決しますよ!
この記事には、主に下記のような内容を書いています。
・スタディサプリTOEICを1ヶ月間毎日勉強して、点数がどれくらいあがったか
・スタディサプリTOIECの口コミ(効果がある口コミ、効果がない口コミ)
・スタディサプリTOEICの効果が現れる人・現れない人の違い
・スタディサプリTOEICで効果がある勉強方法とは?
・スタディサプリTOEICで最短で効果を出すための方法
・スタディサプリTOEICについて、よく聞かれる疑問回答!
私がスタディサプリENGLISH TOIECを始める前に時間をかけて探したこと、
そして、実際にスタディサプリENGLISH TOEICを使ってみてどうだったかについて、
このページを読んでくださるあなたのために、
スタディサプリの効果について、徹底的にお伝えしていきますね。
目次
- 1 スタディサプリTOEICは効果ある?効果ない?
- 2 スタディサプリTOEICを1ヶ月間使って感じた効果
- 3 スタディサプリTOEICの効果がありそうな口コミ
- 4 スタディサプリTOEICの効果がなさそうな口コミ
- 5 スタディサプリで効果がでない人の特徴
- 6 スタディサプリTOEICの効果があった1ヶ月間の勉強方法
- 7 スタディサプリTOEICのコンテンツ、効果がある勉強方法
- 8 スタディサプリTOEICで最速で効果を出すために絶対おすすめなのがパーソナルコーチプラン
- 9 スタディサプリTOEICの疑問解答
- 9.1 スタディサプリTOEIC値段が高くていきなり支払うのは無理!お試しはできる?
- 9.2 スタディサプリTOEICのレベル・難易度はどれくらい?
- 9.3 スタディサプリTOEICのログインはスマホでもできる?
- 9.4 スタディサプリTOEICのログインはPCでもできる?
- 9.5 iPadのタブレットでも使える?
- 9.6 Androidからでもアプリをダウンロードできる?
- 9.7 オフラインでも使える?
- 9.8 スタディサプリTOEICは一度やめたけど、再登録・再入会できる?
- 9.9 途中でプランの変更は可能?
- 9.10 プレミアム会員って何?
- 9.11 スタディサプリTOEICのテキスト教材は購入できる?
- 9.12 スタディサプリTOEICのテキストの音声ダウンロードの方法
- 9.13 スタディサプリTOEICは通信量はどれくらい?
- 9.14 支払いに利用できるクレジットカードの種類は何がある?デビットカードは使える?
- 9.15 支払いは、月々払い、6か月払い、12ヵ月払い・・・どれがおすすめ?
- 9.16 スタディサプリTOEICにはキャンペーンコードはある?Amazonのクーポンやギフトカードがもらえるって本当?
- 9.17 スタディサプリTOEICのコンテンツは印刷できる?
- 9.18 スタディサプリTOEICがネットにつながらない等・・・。不具合があった時はどうすればいい?
- 10 スタディサプリENGLISH TOEICの効果のまとめポイント
スタディサプリTOEICは効果ある?効果ない?

毎日コツコツ、しっかり継続することが大事
スタディサプリENGLISH TOIEC対策コースは、毎日しっかりコツコツと勉強すれば効果があります。
教育に特化しているリクルートの会社が、一流の講師を迎えて、イチオシで出しているTOEIC対策アプリなんですよ!
効果が出ないはずありません!
スタディサプリENGLISH TOEICには、5年間TOEIC L&R TESTを受け続けたスタッフが集結されてるんですよ〜!
どのくらいの学習時間で、どれくらいの効果が出るのかの指標も、スタディサプリENGLISHの公式から出ています。
具体的には、下記の指標です。
2ヶ月間、毎日1時間の学習・・・100点アップ
2ヶ月間、毎日2時間の学習・・・200点アップ
これだけ続ければ、必ず効果が出る仕組みをリクルートが作ってくれているんです。
私はスタディサプリENGLISH TOEICを始めて、1ヶ月という短い期間で600点達成!という効果が出ました!
もちろん、1日1〜2時間とまとまった時間勉強しています。
あなたもしっかり勉強を続ければ絶対に効果がでますよ!
スタディサプリENGLISH TOEICを継続するためのコツを、こちらの記事に詳しく書いています。

効果を出すためには、学習方法や進め方がとても大切
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースで勉強して、しっかり効果を出したいなら、学習方法や進め方がとても大切です。
自分が好きなパートを学習したり、好きなように進めても、効果がはっきりでるものではありません。(もしかしたら、多少なりともの効果はあるかもしれませんが)
スタディサプリENGLISH TOIECで効果を出したいなら、
自分の実力に合わせた各パート毎の学習の仕方
そしてどのような手順で進めていくか
にかかっています。
具体的な方法としては、
自分が苦手な分野をしっかりと把握すること、
苦手な分野克服するための勉強・進め方
自分が何が得意かを把握すること
得意なパートを伸ばすための勉強方法・進め方
が挙げられます。
スタディサプリENGLSH TOIECでしっかりと効果を出したいなら、学習方法と進め方が大切!ということを覚えておきましょう!
スタディサプリENGLISH TOEICの効果的な進め方については、こちらの記事で詳しく紹介しています。

隙間時間では効果がでるの?
スタディサプリENGLISH TOEICのテレビCMで「3分の隙間時間でできる」的なことがうたわれていますが、果たしてどうなのでしょうか?
私の感想で言うと、1日たった3分の学習では効果がとても出にくいです!
英語は、ある程度まとまった時間の積み重ねの学習が必要だからです。
3分だと、英単語5~10個くらいしか覚えられません。
英単語だけを覚えるなら、3分という時間は有効かもしれませんが、
スタディサプリENGLISH TOEICは英単語以外にも文法や講義など、時間をかけて学習すえるべきことがたくさんあるからです。
もしかしたら、1日に、3分×100回という膨大な数をこなせば効果があるのかもしれませんが、効率的に効果を出すなら隙間時間ではなく、まとまった時間×数ヶ月の勉強を私はオススメします。
私も学習時間を長くすることを意識して勉強していました。実際に勉強したときの様子をこちらの記事に詳しくかいています。

・スタディサプリENGLISH TOEICはしっかり続ければ効果あり!
・毎日30分〜最低でも2ヶ月続けて勉強することが大事
・1日3分の隙間時間だけでは、効果は出にくい
・短い隙間時間は、英単語を覚えることに使おう!
スタディサプリTOEICを1ヶ月間使って感じた効果

1ヶ月でTOEIC600点達成した効果が得られた
私がスタディサプリENGLISH TOEIC対策コースで1ヶ月勉強したところ、TOEICのテストで600点を超えることができました。
その時の勉強の仕方については、こちらの記事で詳しく書いています。
最後にTOEICを受けたのが4年前で、それ以降全く勉強をしていなかったので比較はできませんが、
おそらく何も対策をせずにTOEICを受けたら、400点台の点数の実力だったと思っています。
600点を達成したことは素直に嬉しかったですし、実際のTOEICのテストを受けているときも、スタディサプリENGLISH TOEICで勉強できた分の手応えを感じていました。
4年前、独学で必死で勉強して獲得した点数よりも少し上だった
私が最後にTOEICのテストを受けたのは4年前、TOEICの点数は610点でした。
その時は、単語帳や公式テキストを使って、3ヶ月位勉強をしていました。
スタディサプリENGLISH TOEICで1ヶ月勉強してTOEIC630点を達成したので、
前回(4年前)と比べて、テストの点数変わってないんじゃ?と思いがちですが、私自身効果はあったと感じています。
なぜなら、
4年間のブランクがあって全く勉強していなかったこと
テストが新形式に変わったこと
からです。
スタディサプリENGLISH TOEICを使っていなかったら、おそらくTOEICの点数は400点台だったと思われます。
1ヶ月の学習で効果を感じるためには、毎日コツコツ勉強することが大事だと感じた
私は、スタディサプリENGLISH TOEICを1ヶ月間の勉強しましたが、休まずに毎日コツコツ勉強することがとても大事だと感じました。
勉強を一日でも休むと、その先続けるモチベーションが低くなり、何日も勉強しなかったりするからです。
また、勉強したことをすぐに忘れてしまう、という恐れもあります。
TOEICのテストを受けた後、しばらくスタディサプリENGLISH TOEICを学習せずにいたら、どんどん忘れていき、勉強する気力が失われそうになりました。
私にとっては、
1ヶ月間毎日ほとんど休まずに勉強した
ことが、効果を感じるために、とても重要だと感じました。
ちなみに、学習時間は合計で50時間に達していました。(1日あたり1〜2時間程度です)

・筆者は1ヶ月の学習でTOEIC630点を達成した
・4年前に受けた点数はTOEIC610点
・点数は変わっていないものの、4年というブランクがあったため効果ありと感じた
・スタディサプリENGLISH TOEICで勉強しなかったらおそらく400点台
・毎日コツコツ1〜2時間まとまった時間勉強した
スタディサプリTOEICの効果がありそうな口コミ

スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースで、私が参考にした効果がありそうな口コミを紹介します。
スタディサプリENGLISHは神教材。
なんといっても鬼安い。(飲み会一回分)
自分は現在、毎日1時間ほどやっていますがこの程度だとメインの作業に支障でないです。
毎日プログラミング5時間!よりも、毎日プログラミング4時間+英語1時間という手もありですね😎#TOEIC#プログラミング初心者 pic.twitter.com/g2UZosgwje
— りょう.erb (@ryoPOISSON250) April 23, 2020
飲み会1回分で1ヶ月英語が勉強できる!スタサプTOEICは神教材!効果がありそうです!
スタディサプリのTOEICおもろいわー
— ど変態ラプソディ (@dtkk_yuki) April 22, 2020
勉強を面白い!って感じられるの最高ですね!効果が出るために続けられる理由ですね!
【TOEIC 900overチャレンジ】
今日からスタート!😎
スタサプに行き着いた理由は3つ🧑💻①隙間時間の生産性をあげたい
②スケジューリングなどの時間を節約して国試の勉強したい
③短期集中したい
まずは3ヶ月集中してチャレンジしていきます☄️#スタディサプリ #TOEIC pic.twitter.com/7exBMLpB1T
— 無心のBULL (@B_01_LL) April 22, 2020
短期集中!他のことにも時間をかけたい! 隙間時間の生産性をあげたい!っていう時にもスタディサプリENGLISH TOEICは有効なようです!
強制的に英語を勉強するために、スタディサプリのTOEIC対策のパーソナルコーチプランに入会。こういう系にしては破格。ビズメイツの英会話と合わせると今後毎日3時間強制に。リスニングの強化が目的です。自己啓発にお金使いすぎかもしれんが、悪いお金の使い方ではないはず。
— futoppara (@nori2futoppara) April 16, 2020
パーソナルコーチプランも、内容にして、めちゃくちゃお得とのことです!!パーソナルコーチプランは、通常のベーシックコースよりも効果が高いとのことですよ!
スタディサプリ僕も使ってますがまさに500点から800点を目指す人には最適だと思います❗楽しいですよ🎵
— こんちゃん🌈TOEIC満点💯年内にとります💪 (@Takkun18209283) April 20, 2020
スタディサプリENGLISH TOEICは、500点から800点を目指す人にとって最適のアプリ!
TOEIC英単語100語学習。
スタディサプリのTEPPAN英単語の目標990点(満点)をやってみました。
正解率50%〜60%
聞いたことあるけど意味を正しく理解できてないものが多いです(^^;
しっかり勉強するともっと良い文章が書けるようになりそう!#スタディサプリ #TOEIC
— せるじお@海外関連のキャリア (@nokes555) April 12, 2020
英単語だけでも、自分の実力がすぐわかるのがいいですね!効果を感じるために、自分の実力を把握することはとても大切ですね。
靴の活動、会社の専門分野学習以外に、一日一時間の勉強時間を取るようにしてます
最近の勉強テーマは英語。スタディサプリTOEIC. 通勤電車+昼休みの余り時間で1時間確保できるので子育てサラリーマンにオススメ‼️
文法の知識のなさとあやふやな理解を矯正したい💧まずは200時間を目標に継続します pic.twitter.com/xhOdiwcOqN
— M.Futamoto/ZinRyu / 靴師 (@Zin_Ryu) February 17, 2019
スタディサプリENGLISH TOEICは時間がない子育てサラリーマンにもオススメでし!
スタディサプリTOEICの効果がなさそうな口コミ

スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースで、効果がなさそうな口コミを紹介します。
自力でメンタル保てる自信なくて スタディサプリTOEIC入ってみたけど、馬鹿にしてんのかってくらい幼稚園レベルから始まるの草
— 英弱なリツコチャン (@relifend) April 19, 2020
幼稚に感じたりと、効果を感じにくいという口コミもありました。学習するまえに、ご自身に合ったレベルを知ると、もっと効果を得られそうだな、と感じました。
通勤電車でTOEICの勉強をスタディサプリ中心にやってるんですが
有名な関先生が動画解説で
「これくらいの基礎は説明いらないとら思いますが」と言われて毎回メンタル折れかける笑#ドS講師と名付けてやろう pic.twitter.com/TRTFQFZHtI
— だいごパパ🌎通勤でTOEIC600点 (@Daigo_papa0628) April 15, 2020
このような場合は、学習前に進め方をちゃんと決めたいすね! 関先生の講義はちょっと中級者向けなのです。初心者向けに解説している動画もちゃんとあります。
上海なう。
スタディサプリTOEICを使いたい。
動画のダウンロードがなかなか進まない。中国でスタディサプリTOEICは使えないのかな?
誰かしてる人いませんか?#スタディサプリ#スタディサプリ中国#スタディサプリ上海#スタディサプリTOEIC— peace field@小学校教諭 (@peacefield8) February 17, 2020
上海ではスタディサプリENGLISH TOEICは使えないようです。。
スタディサプリで効果がでない人の特徴

スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースは、効果が出る人がほとんどですが、中には効果が出ない人もいます。
どんな人だと効果が出ないのでしょうか?
スタディサプリENGLISH TOEICで実際に勉強していた私が、効果がでなさそうな人について、詳しく紹介していきます。
効果がでない人その1:TOEICを受ける目的、目標点数がそもそも定まっていない人
スタディサプリENGLISH TOEICで勉強をしても効果がでない人の特徴として、TOEICを受ける目的がよくわかっていない人、目標点数をきちんと定めていない人が挙げられます。
TOEICを受ける目的や目標がないと、日々勉強するモチベーションが保てないですよね?
最初はTOEICやるぞ!とりあえず800点目指すぞ!とやる気を出していたとしても、ちゃんとした目標設定がないと、勉強途中からモチベーションを保てなくなってきます。
目的や目標設定が定められていないと、このようなことを思うようになり、日に日に勉強しなくなります。
隙間時間に勉強をして、学習時間がそこそこ達したとしても、頭に入っていないことがほとんどです。
スタサプENGLISH TOEICで勉強をする前に、必ず「目的を決める」「目標設定」をしましょう。
効果がでない人その2:自分の実力を把握していない
自分の実力をきちんと把握していないまま、スタサプTOEICで勉強を始めてしまうことも、効果が出ない大きな原因です。
スタサプTOEICでの勉強内容は、人によって「簡単」「難しい」と感想が様々です。
自分の実力がわからないまま、むやみやたらに勉強するとこのような感想になります。
このようなことになって、スタサプTOEICの効果を得られるチャンスを失わないためにも、勉強を開始する前に、ご自身の実力をしっかりと把握しましょう!
効果がでない人その3:スタディサプリENGLISH TOEICの学習計画に沿った勉強をしていない
スタディサプリENGLISH TOEICの学習計画通りに勉強をしていない/できなかったことも、効果を感じられない原因です。
スタディサプリENGLISHのカリキュラムは、「5年間TOEIC L&R TESTを受け続けたスタッフが集結」して作っています。
TOEICを毎回受けて毎回満点を取っているプロが、
どのレベルの人に、どの学習方法が適しているか、
効果を出すための思考を練ってカリキュラムを作成しています。
例えば、スタディサプリTOEICには「シャドーイング」といった学習コンテンツが含まれているのですが、めんどくさくてやらない方が多いそうです。
スタディサプリTOEICの関先生は、学習を始めるための動画で、シャドーイングの重要性をめちゃくちゃ伝えています。
めんどくさいかもしれませんが、スタディサプリTOEICでしっかり成果を出したいなら、目の前の問題を、一つ一つしっかりと理解し、自分に落とし込んでから次の問題に取り組むようにしましょう。
めんどくさいと、めんどくさい結果にしかなりませんよ!
スタディサプリENGLISH TOEICは関先生がわかりやすく丁寧に解説してくれるので、しっかりと勉強しましょう!

効果が出ない人その4:目標に対して、学習時間がほとんど足りなかった
「目的・目標を定めた!」
「スタサプの学習計画に沿って勉強した」
なのにどうして効果がでないの!?
と思っている方も、もしかしたらいるかもしれません。
そんな風に思ってしまう方は、もしかしたら目標に対して、勉強時間が圧倒的に足りなかったかもしれません。
ちなみに、スタディサプリENGLISH TOEICの指標は下記の通りです。
2ヶ月間、毎日1時間の学習・・・100点アップ
2ヶ月間、毎日2時間の学習・・・200点アップ
目標を達成するためには、事前に、目標の点数に対してどれくらいの勉強時間が必要なのか、しっかりと意識するようにしましょう。
スタディサプリENGLISH TOEICで学習しても効果がでない人の特徴
・TOEICを受ける目的・目標が定まっていない人→そもそも勉強を続けにくい
・自分の実力を把握していない人→余計な学習をしてしまう可能性もあり
・スタディサプリENGLISH TOEICの学習計画に沿った勉強方法をしていない→独自の学習方法だと効果が出にくい。プロが推奨する勉強方法をまずはやってみるべき!
・目標に対する学習時間が足りない→最低でも2ヶ月は必要
スタディサプリTOEICの効果があった1ヶ月間の勉強方法

ここからは私がスタディサプリENGLISH TOEICを1ヶ月勉強して、TOEIC600点を達成した時の勉強内容をご紹介させていただきます。
最初の1週間はTEPPAN英単語を学習した
私は、最初の1週間は、クイズ形式で英単語を学習する「TEPPAN英単語」を徹底的に解きました。
(TEPPAN英単語とは、出てきた英単語に対して、リストから正しい和訳を選ぶ、というクイズ形式で英単語を学習します。)
前回のTOEICのテストから4年間のブランクがあり、英単語自体をほとんど忘れていたからです。
私は、初心者になった気持ちで、一番簡単な単語から解き、最終的には問題文を見ただけで一瞬で答えられるようになるまで何度もなんども解きました。
間違えた問題は保存して、後から何度も解きました。
TEPPAN英単語は正にクイズを解くような感覚で、楽しく覚えることができましたよ!
2週目からはTEPPAN英単語にパーフェクト講義も
TEPPAN英単語にだいぶ慣れた2週目からは、パーフェクト講義も勉強しました。
パーフェクト講義とは、関先生というTOEICの試験で何度も満点を取られていて、
教え方もプロフェッショナルな先生がわかりやすく教えてくれる講義です。
受けてみると、とにかくわかりやすくて、受けていてどんどん引き込まれていきます。
私自身、スタディサプリENGLISHの醍醐味はこの関先生の講義にあるなぁ〜と感じました。
私はパーフェクト講義で関先生の講義を聞いた上で、例題・演習を2〜5回解きました。
3週間目から実践問題集をスタート
TEPPAN英単語とパーフェクト講義が終わった後は、実践問題集という、TOEICの問題にとても近い形式の問題をひたすら解いていきました。
実戦問題集は、パーフェクト講義と似ているのですが、問題の内容は実際の試験に沿ったものになっているので、とても難しく感じます。
私も、パーフェクト講義でしっかり覚えたつもりでも、実戦問題集では何度も間違える、ということを繰り返してしまいました。
そのため、実戦問題集で解く→わからなかったらパーフェクト講義の同じ章に戻って関先生の講義をもう一度見る、ということを繰り返していました。
わからない問題が結構多かったため、もしも、パーフェクト講義をもっとちゃんと理解しておけば、こんなに後戻りすることはなかったかな・・・?と反省もしていました。
4週目はわからない問題+公式問題集
4週目は、自分がわからない問題を復習しました。本当はもっと時間をかけて、TEPPAN英単語・パーフェクト講義・実戦問題集を理解したかったのですが、時間がなかったのです。
そのため、「自分がわからない・全く理解できない問題」を洗い出して復習を繰り返しました。
また、スタディサプリENGLISH TOEIC以外にも、TOEICの公式問題集(テキスト)も解きました。
スタディサプリENGLISH TOEICを3週間みっちり勉強したおけげで、TOEICの公式問題集の問題にも入りやすかったです。
スタディサプリENGLISH TOEIC1本で学習しようかな、と最初は思っていましたが、
公式問題集で勉強してみると、より実践に近い問題を解くことができてよかったと感じました。
また、TOEICの時間配分も意識することができたので、スタディサプリENGLISH TOEICに合わせて、TOEICの公式問題集を解くことがとても重要だと感じました。
スタディサプリENGLISH TOEICで筆者が効果を感じた、600点を達成した勉強方法は下記の通り
・1週目:TEPPAN英単語で英単語をひたすら覚えまくる
・2週目:TEPPAN英単語+パーフェクト講義
・3週目:実践問題集+パーフェクト講義振り返り
・4週目:わからない問題の復習+TOEIC公式問題集
スタディサプリTOEICのコンテンツ、効果がある勉強方法

「基礎英文法」の効果がある勉強方法
基礎英文法とは「本当に基本的な英文法を勉強したい!」方向けのコンテンツです。
基礎英文法もともとは「パーフェクト講義 英文法」のみだったのですが、難しい!という声も出ていたそうなので2019年に新しく「基礎英文法」のコンテンツができました。
英文法に全くもって自信がない方、基礎をしっかりと固めたい方、TOEICの点数がまだ足りない方は、最初にTEPPAN英単語と合わせて、「基礎英文法」をしっかりと習得されることをおすすめします。
例題、演習もとても優しくてシンプル、短文なものが多いですし、先生がゆっくりと丁寧に、わかりやすく解説してくださいます。
基礎英文法で効果がある勉強方法は、文法の基礎を、しっかりとわかるまで勉強することです。
英文法が全くわからない場合、苦手な場合は何度も、最低でも15回は繰り返し勉強しましょう。
基礎英文法で効果がある勉強方法
・文法を納得して理解するまで、しっかりと勉強すること
・各問題を、最低でも15回繰り返し学習して、徹底的に覚えこませること
「TEPPAN英単語」で効果がある勉強方法
TEPPAN英単語とは、英単語を学習するためのコンテンツです。
全部で1500単語が収録されています。(2020年4月時点)
目標600点・・・750単語
目標730点・・・350単語
目標860点・・・220単語
目標990点・・・180単語
実際に使われている例文も表示されますし、単語を覚える時のコツも講師の関先生が教えてくれます。
間違えた問題には自然とチェックがつくので、後から間違えた問題のみをまとめて解く!ということもできますよ。
TEPPAN英単語で効果がある勉強方法は「1回につき時間をかけず、何度も繰り返し解くこと」です。
英単語は一度覚えてもすぐに忘れるからです。
英単語をしっかり覚えるなら、忘れる前提で短時間で覚えて後から何度もくりかえし解いて覚え直すことが大切です。
効果を出すための具体的な勉強方法としては、1日30単語を覚えて、毎日繰り返し復習するようにして徹底的に頭に覚えこませましょう。
TEPPAN英単語で効果がある勉強方法
・1回の単語を覚えるのは短くする
・短期間で何度も繰り返し解き直す
・1日30単語を覚えて、毎日復習しながら単語数を増やしていくのがおすすめ
「パーフェクト講義 英文法」で効果がある勉強方法
「パーフェクト講義 英文法」は、講師である関先生の解説を交えながら、英文法をしっかりと習得するコンテンツです。
関先生の文法解説がとてもわかりやすいので、文法を学びたい人には必見のコンテンツえdす。
英文法をしっかりすることで、その後のパーフェクト講義や実戦問題集にもつながってきますので、一つ一つしっかりと勉強して頭に覚えこませましょう!
パーフェクト講義 英文法で効果をしっかり出すためには、問題を何度も解いて理解することが大切です。
関先生の解説動画を元にしっかりと理解しましょう。
私は関先生の動画を1.5倍速で聞いています。
できるだけ視聴に時間をかけずに効果を出したいからです。
1.5倍速で聞くと、頭の中に入ってくるスピードも早くなりますし、問題の英語も早いスピードのため、実際のテストの時の英語音声がいつもより遅く感じます。
本番の試験でしっかり効果を出すためにも、勉強では試験を受ける時以上の負荷を与えましょう。
「パーフェクト講義 英文法」で効果がある勉強方法
・講義をしっかり聞いて、問題を何度も、理解するまで解くこと
・理解することで、実践問題集を解くときに後戻りせずに済む
・講義の動画は1.5倍速がおすすめ
「パーフェクト講義」で効果がある勉強方法
パーフェクト講義で効果がある勉強方法は、出てきた問題をめんどくさがらずに、飛ばさずに、しっかりと徹底的に解くことです。
なぜならば、パーフェクト講義はスタディサプリENGLISH TOEICの中でも
「イチオシ!絶対外せない!」な講義だからです。
パーフェクト講義は問題1項目にあたり、下記の流れで問題を解いていきます。
概要と学習方法
概要(関先生の動画)
学習方法(関先生の動画)
例題
例題
例題講義
ディクテーション
シャドーイング
演習
問題演習
問題演習講義(動画)
ディクテーション
シャドーイング
多いですよねっ!
問題1項目あたりにこれだけ学習するの!?とびっくりするかもしれません。
何度も言いますが、パーフェクト講義はスタディサプリENGLISH TOEICの中でもイチオシの講義!
パーフェクト講義をしっかりと覚えこまないと、スタディサプリの意味がないくらい大事なんです!
逆に言うと、パーフェクト講義をしっかりすることでスタディサプリを制することができる!
面倒くさがらずに徹底的にこなしていきましょう!
パーフェクト講義は、TOEICの内容にあった例題を解きながら、スタディサプリENGLISH の名門講師である「関先生」が問題に合わせて、めちゃくちゃわかりやすい解説をしてくれます。
TOEICの傾向や解き方のコツ、ちょっとした豆知識も教えてくれる内容になっています。
パーフェクト講義は例題と演習に分かれていて、例題でしっかりと理解した後に演習を解く流れとなっています。
パーフェクト講義は全部で150レッスンがあるため、全てを解いて理解するには1〜2ヶ月では足りません!どれもわかりやすいので、TOEICを攻略したいなら、全て解かれることをオススメします!
パーフェクト講義だけでも、数も豊富で内容もめちゃくちゃ充実していますよ〜!
パーフェクト講義で効果がある学習方法
・講義をしっかり聞いて、問題を何度も、理解するまで解くこと
・理解することで、実践問題集を解くときに後戻りせずに済む
・講義の動画は1.5倍速がおすすめ
「実戦問題集、実戦問題集NEXT」で効果がある勉強方法
実戦問題集は、一言で言うと、TOEICの模試試験です。実戦問題集にはTOEICの模試試験分の問題が20回分入っています。
1回あたり、本番のTOEICのテストの問題構成と同じです。リスニング100問、リーディング100問です。
実戦問題集の使い方は「パーフェクト講義」と同じ流れになっていますが、より本番に近い形で受けることができますので、テストに向けた自分の意識を思いっきり高めることができます。
問題量をひたすら解くのでも良いですし、学習前に「実戦問題集を解いて事前に自分の実力を測る」こともおすすめです。
実戦問題集、実戦問題集NEXTで効果がある勉強方法は下記の通りです。
問題をひたすら解いて、TOEICの実際の、問題形式・配分に慣れる、自分の実力を測ること。
また、英語の音声は1.5倍速だと、本番の試験が易しく感じられるかもしれません。
実践問題集、実践問題集NEXTで効果がある勉強方法
・TOEICの本番と同じようにまとまった時間をかけて解く
・英語の音声は1.5倍速だと、より良い!
・最初に自分の実力を測るために解くのもおすすめ
スタディサプリTOEICで最速で効果を出すために絶対おすすめなのがパーソナルコーチプラン

効果が出やすいパーソナルコーチプランとは?
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースには「パーソナルコーチプラン」というものがあります。
パーソナルコーチプランとは、TOEICでハイスコアを取得しているコーチが1対1でついてくれるものです。
コーチと二人三脚で目標スコアを達成していきます。
自分一人で頑張らなくても、常にコーチが寄り添って、アドバイスしてくれるので、モチベーションも保たれます。
パーソナルコーチプランでコーチがしてくれること
パーソナルコーチプランでは、電話やチャットを利用します。
毎日コーチとコミュニケーションをとり、日々の学習を進めていくことができます。
ちなみに、コーチは、下記のようなサポートを行ってくれます。
・しっかり相談しながら、自分に合った学習計画を立ててくれる
・日々の学習状況をフィードバックしてくれる(オンラインチャット経由)
・定期的に実力をチェックしてくれる
・わからないことはないか、今の学習方法でどう感じているのか、等定期的なカウンセリングを電話でしてくれる
・スタサプTOEICの学習における不明点に関して、気軽に相談に乗ってくれる
パーソナルコーチの料金
パーソナルコーチの料金は、3ヶ月で68,000円、6ヶ月で98,000円です。
1ヶ月あたり23,000円弱でちょっと高いと思うかもしれませんが
とのことです。
効果が出やすいパーソナルコーチプランとは
・専属のコーチがついて1対1で教えてくれる
・コーチが自分に合った学習計画を立ててくれる
・フィードバックもしてくれる
・定期的に実力確認もしてくれる
・自分だけで頑張らなくても良い!
・料金は1ヶ月あたり23,000円〜(3ヶ月単位からスタート)
スタディサプリTOEICの疑問解答

スタディサプリTOEIC値段が高くていきなり支払うのは無理!お試しはできる?
スタディサプリENGLISH TOEICは、7日間無料でお試しができます。
と思っているならば、ぜひお試しされることをおすすめします!
7日間続けてみて、続けられそうだったら、有料会員になればいいですし、もし合ってなかったら、すぐに解約もできます。
私も7日間お試しから始めました。お試しした時の記事はこちら。

1日勉強したときは、初日はほとんど勉強しなかったという事実・・・。

スタディサプリTOEICのレベル・難易度はどれくらい?
スタディサプリENGLISH TOEIC「ベーシックプラン」で目指すことのできるレベルは特に定まっていませんが。800〜900点まで、との評価が多いようです。
もしも、満点を目指したい方は、パーソナルコーチプランで、コーチのコンサルティングを受けながら学習されることをおすすめします。
スタディサプリTOEICのログインはスマホでもできる?
スタディサプリTOEICのログインはスマホでももちろんできます!
専用のアプリをダウンロードすれば、最初にログイン画面が出てくるので登録済みのリクルートID、パスワードを入力しましょう。
1度ログインすれば、その後はログインレスで進められますよ!
スタディサプリTOEICのログインはPCでもできる?
スタディサプリTOEICのログインはPCでもできます。PCの場合はWebで閲覧するので、ログイン操作を行う必要があります。
ログイン手順は下記の通りです。
・スタディサプリENGLISH TOEIC公式サイトにアクセス
・ログインボタンをクリック
・登録済みのリクルートIDとパスワードを入力
・ログインボタンを押下
iPadのタブレットでも使える?
スタディサプリTOEICはiPadのタブレットでも使えます。スマホと同じように、アプリをダウンロードするか、もしくはSafari等のWebブラウザを使うことも可能です。
Androidからでもアプリをダウンロードできる?
スタディサプリTOEICはAndroidからでもアプリダウンロードが可能です。専用のアプリがありますので、Google Appで「スタディサプリ TOEIC」と検索しましょう。
オフラインでも使える?
スタディサプリENGLISH TOEICはオフラインでは使えません。
オフラインのままアプリを起動すると「サーバーとの通信に失敗しました。通信環境をご確認ん上、もう一度お試しください」というメッセージが表示されて開けません。
使う場合は必ずネットがつながっている環境で使うようにしましょう。
スタディサプリTOEICは一度やめたけど、再登録・再入会できる?
スタディサプリTOEICは、一度やめた場合でも、再登録、再入会が可能です。解約してもリクルートID、パスワードは消えませんの。同じIDを使って再契約するのみで、また使えるようになります。
ちなみに、学習記録は残っています。リクルートIDが消えないかぎりは学習記録も前回のままなので注意しましょう。
途中でプランの変更は可能?
途中でプランの変更をすることも可能です。その場合は一度解約手続きをする必要があります。

解約した場合は、残りの日数分の費用は返金されます。詳しくはこちらの記事でまとめています。

他のプランを選択した場合は、また無料期間から始めることになります。
プレミアム会員って何?
スタディサプリENGLISHでよく出てくるプレミアム会員とは、有料会員のことです。
無料期間(7日間)が終了して、継続した場合はプレミアム会員となります。
プレミアム会員になると、スタディサプリENGLISH TOEICのフル機能を使えるようになりますよ!
スタディサプリTOEICのテキスト教材は購入できる?
スタディサプリTOEICのテキスト教材は購入できます。ログインした後の画面から購入ボタンがありますので、気になる方は是非購入しましょう。
テキストもとても人気あるそうですよ〜!
スタディサプリTOEICのテキストの音声ダウンロードの方法
スタディサプリのTOEICのテキストの音声はダウンロードできます。
スタディサプリENGLISH TOEICの音声ダウンロードサイトにアクセスして、ダウンロードしましょう!
スタディサプリTOEICは通信量はどれくらい?
スタディサプリENGLISH TOEICは、月に0.8GB程度の通信料がかかります。
音声や動画などたくさんのデータが含まれているからです。
毎日使っているとあっという間に制限速度に達してしまいますので、Wi-Fi環境で使うことをおすすめします。
支払いに利用できるクレジットカードの種類は何がある?デビットカードは使える?
スタディサプリENGLISH TOEICで使用できるクレジットカードの種類は、Visa、Master、JCB、Amex、Dinersの5種類あります。
ちなみにデビットカードは利用している会社によって、制限がかかっている場合がありますので注意しましょう。
支払いは、月々払い、6か月払い、12ヵ月払い・・・どれがおすすめ?
スタディサプリENGLISH TOEICの支払い方法は、どれがおすすめなどは特にありませんが、一番お得なのは12ヶ月払いです!
期間によって、1ヶ月あたりの値段がこれだけ違います。
12ヶ月払いの場合・・・29,760円(1ヶ月あたり、2,480円)
6ヶ月払いの場合・・・16,680円(1ヶ月あたり、2,780円)
月額払いの場合・・・2,980円
6ヶ月以上も勉強しない!1~2ヶ月で十分!という方は迷わず月額払いを選択しましょう。
ちなみに私は1ヶ月勉強しましたが「まだ勉強が足りない」と感じてしまいました。
スタディサプリTOEICにはキャンペーンコードはある?Amazonのクーポンやギフトカードがもらえるって本当?
スタディサプリENGLISH TOEICでは、たまにキャンペーンをやっていて、Amazonのギフトカードをもらうことができました。
私は、プランを継続した時、Amazonのクーポンコードがもらえる、というキャンペーンがありました。
後日メールでギフトカードが送られてくる、というものです。
入会時のキャンペーンは、これまでにないようですので、欲しい方はぜひ継続してみましょう!
過去にあったキャンペーンや、最新のキャンペーンについてはこちらの記事で詳しくまとめています。

スタディサプリTOEICのコンテンツは印刷できる?
スタディサプリTOEICのコンテンツや画面を印刷することは、基本的に許可されていません。
印刷して勉強したい場合は、別売のテキストを購入することもできますよ!
テキストはスタディサプリの画面から購入することができます。
スタディサプリTOEICがネットにつながらない等・・・。不具合があった時はどうすればいい?
スタディサプリTOEICで不具合があったとき、自分のアプリ側の問題であるときは、だいたい下記の手順で解決することができます。
1.アプリ再起動
2.ログアウト&再ログイン
3.アプリ削除→再インストール
それでも解決しない場合は、こちらの記事を読んでみてください。これまで起こったエラーの対処方法をまとめています。

稀にスタディサプリを配信しているサーバーに問題があることもあるようです。SNSで確認してもいいかもしれないですね。
問い合わせ先は、
スタディサプリENGLISH問い合わせフォームでがありますので、どうしてもわからない場合は問い合わせしてみましょう。
スタディサプリENGLISH TOEICの効果のまとめポイント
スタディサプリENGLISH TOEICの効果がある?ない?について、この記事で徹底的にご紹介させていただきました。
この記事のポイントをまとめると下記の通りです。
・スタディサプリENGLISH TOEICはしっかり続ければ効果あり!
・毎日30分〜最低でも2ヶ月続けて勉強することが大事
・1日3分の隙間時間だけでは、効果は出にくい
・短い隙間時間は、英単語を覚えることに使おう!
・筆者は1ヶ月の学習でTOEIC630点を達成した
・4年前に受けた点数はTOEIC610点
・点数は変わっていないものの、4年というブランクがあったため効果ありと感じた
・スタディサプリENGLISH TOEICで勉強しなかったらおそらく400点台
・毎日コツコツ1〜2時間まとまった時間勉強した
スタディサプリENGLISH TOEICで学習しても効果がでない人の特徴
・TOEICを受ける目的・目標が定まっていない人→そもそも勉強を続けにくい
・自分の実力を把握していない人→余計な学習をしてしまう可能性もあり
・スタディサプリENGLISH TOEICの学習計画に沿った勉強方法をしていない→独自の学習方法だと効果が出にくい。プロが推奨する勉強方法をまずはやってみるべき!
・目標に対する学習時間が足りない→最低でも2ヶ月は必要
スタディサプリENGLISH TOEICで筆者が効果を感じた、600点を達成した勉強方法は下記の通り
・1週目:TEPPAN英単語で英単語をひたすら覚えまくる
・2週目:TEPPAN英単語+パーフェクト講義
・3週目:実践問題集+パーフェクト講義振り返り
・4週目:わからない問題の復習+TOEIC公式問題集
効果が出やすいパーソナルコーチプランとは
・専属のコーチがついて1対1で教えてくれる
・コーチが自分に合った学習計画を立ててくれる
・フィードバックもしてくれる
・定期的に実力確認もしてくれる
・自分だけで頑張らなくても良い!
・料金は1ヶ月あたり23,000円〜(3ヶ月単位からスタート)
スタディサプリENGLISH TOEICはしっかり続ければ、必ず効果がでます!
1週間無料でお試しができるので、まずはやってみましょう〜!!